変的論

主に宗教・佛教・浄土門についてのささやかな見解

行と信とそして念佛

大無量寿経に曰く、

設我得佛 十方衆生 至心信樂 欲生我國 乃至十念 若不生者 不取正覺 唯除五逆 誹謗正法

また曰く、

佛告阿難 十方世界 諸天人民 其有至心 願生彼國 凡有三輩 其上輩者 捨家棄欲 而作沙門 發菩提心 一向專念 無量壽佛 修諸功德 願生彼國 此等衆生 臨壽終時 無量壽佛 與諸大衆 現其人前 即隨彼佛 往生其國 便於七寶華中 自然化生 住不退轉 智慧勇猛 神通自在 是故阿難 其有衆生 欲於今世 見無量壽佛 應發無上菩提之心 修行功德 願生彼國

佛語阿難 其中輩者 十方世界 諸天人民 其有至心 願生彼國 雖不能行作沙門 大修功德 當發無上菩提之心 一向專念 無量壽佛 多少修善 奉持齋戒 起立塔像 飯食沙門 懸繒然燈 散華燒香 以此回向 願生彼國 其人臨終 無量壽佛 化現其身 光明相好 具如眞佛 與諸大衆 現其人前 即隨化佛 往生其國 住不退轉 功德智慧 次如上輩者也

佛告阿難 其下輩者 十方世界 諸天人民 其有至心 欲生彼國 假使不能 作諸功德 當發無上菩提之心 一向專意 乃至十念 念無量壽佛 願生其國 若聞深法 歡喜信樂 不生疑惑 乃至一念 念於彼佛 以至誠心 願生其國 此人臨終 夢見彼佛 亦得往生 功德智慧 次如中輩者也

 

上輩では「一向專念 無量壽佛 修諸功德 願生彼國」

中輩では「一向專念 無量壽佛 多少修善 奉持齋戒 起立塔像 飯食沙門 懸繒然燈 散華燒香 以此回向 願生彼國」

下輩では「一向專意 乃至十念 念無量壽佛 願生其國 若聞深法 歡喜信樂 不生疑惑 乃至一念 念於彼佛 以至誠心 願生其國」

 

ということで、下輩の文にあっては「〜願生其國」の文が二つあり、

前者は「一向專意 乃至十念 念無量壽佛 願生其國」

後者は「若聞深法 歡喜信樂 不生疑惑 乃至一念 念於彼佛 以至誠心 願生其國」

その中で前者には「念無量壽佛」、後者には「念於彼佛」とある。これの違いを考えてみると、後者の方に「歡喜信樂」とあるところから、これらは、後者は信を、前者は行を表しているものと思われる。

 

そして行であろうこの「一向專意 乃至十念 念無量壽佛」は、上輩中輩の「一向專念 無量壽佛」を開いたものと見えるところから、「念」を、「意」と「念」とに開いたものと思われる。そうするとこの「念」は、内にあるところの「意念」に対して外に現るるところの「称念」つまり口称の念であろうと思うのである。さらにこの「乃至十念」が第十八願の「乃至十念」の成就文であるとする小見によるならば、第十八願の行は称名念佛ということになる。

 

考えてみると、下輩の者に観想念佛は無理であるから、下輩の文の「念無量壽佛」が称名念佛であるのは自明ではなかろうか。そして第十八願の「乃至十念」が称名念佛ならば上輩中輩の「一向專念 無量壽佛」もまた称名念佛であろう。つまり念声是一という訳である。では大経に於いて「念」の語が「称」に替わっていないのは何故かというと、行と信とが離れていないからである。

 

 

 

南無阿弥陀