変的論

主に宗教・佛教・浄土門についてのささやかな見解

彼国と其国

大無量寿経に曰く、

佛告阿難 十方世界 諸天人民 其有至心 願生彼國 凡有三輩 其上輩者 捨家棄欲 而作沙門 發菩提心 一向專念 無量壽佛 修諸功德 願生彼國 此等衆生 臨壽終時 無量壽佛 與諸大衆 現其人前 即隨彼佛 往生其國 便於七寶華中 自然化生 住不退轉 智慧勇猛 神通自在 是故阿難 其有衆生 欲於今世 見無量壽佛 應發無上菩提之心 修行功德 願生彼國

 

佛語阿難 其中輩者 十方世界 諸天人民 其有至心 願生彼國 雖不能行作沙門 大修功德 當發無上菩提之心 一向專念 無量壽佛 多少修善 奉持齋戒 起立塔像 飯食沙門 懸繒然燈 散華燒香 以此回向 願生彼國 其人臨終 無量壽佛 化現其身 光明相好 具如眞佛 與諸大衆 現其人前 即隨化佛 往生其國 住不退轉 功德智慧 次如上輩者也

 

佛告阿難 其下輩者 十方世界 諸天人民 其有至心 欲生彼國 假使不能 作諸功德 當發無上菩提之心 一向專意 乃至十念 念無量壽佛 願生其國 若聞深法 歡喜信樂 不生疑惑 乃至一念 念於彼佛 以至誠心 願生其國 此人臨終 夢見彼佛 亦得往生 功德智慧 次如中輩者也

 

この三輩の文が臨終来迎を誓われた第十九願の成就文であることは明らかであろうけれども、下輩の文は、乃至十念、歓喜信楽とあるので、第十八願の成就文を兼ねていると思われる。そしてこの三者の違いの要点をまとめると以下の如しである。

 

上輩者〜(其有至心 願生彼國)〜發菩提心 一向專念 無量壽佛〜願生彼國 此等衆生 臨壽終時〜往生其國〜住不退轉

 

中輩者〜其有至心 願生彼國〜當發無上菩提之心 一向專念 無量壽佛〜願生彼國 其人臨終〜往生其國 住不退轉

 

下輩者〜其有至心 欲生彼國〜當發無上菩提之心 一向專意 乃至十念 念無量壽佛 願生其國 若聞深法 歡喜信樂 不生疑惑 乃至一念 念於彼佛 以至誠心 願生其國 此人臨終〜亦得往生

 

 まず、其有至心 願生彼國が上輩の文の中にないのは繁を避けて省略されているものであろう。そして下輩の文だけが欲生なのはそれだけ下輩のレベルが低いことを表していると思われる。

 

次に、發菩提心は上輩だけであるのはこれが出家に関わるものだからであろうと思われる。中輩と下輩とが同じ當發無上菩提之心なのは、この心に含みと幅とを持たせてあるのだと思われる。あるいはまた、この心が衆生の心ではなく佛の心であることを表しているのかもしれない。そして當發とあるのは、この心が念佛以後に起こるものであることを表していると思われる。

 

次に、一向專念 無量壽佛であるが、これは下輩に至って乃至十念を加えて詳しく表現してある。恐らく、第十八願の乃至十念の成就文であろうと思われる。つまり、下輩こそが第十八願の正機であろうと思われる。若聞深法とは諸有衆生聞其名号のことであり、乃至一念とは安心決定往生決定の一念であると思う。

 

そして、上輩と中輩とが臨終前には願生彼國、臨終時に往生其國であるのに対し、下輩の者は臨終前にすでに願生其國である。この其國と彼國、其の国と彼の国との違いは、近遠親疎の違いがあると思う。つまり、下輩の者は臨終を待たずして往生を決定している。故に浄土は近くして親しいのである。下輩の者だけが亦得往生なのは、すでに往生を即得して決定しているからであり、すでに住不退転であるから、臨終には亦得として住不退転とは表記されていないのである。

 

一応は聖道門の価値観に従って上中下とあるが、浄土門からすれば下輩こそ正機であり、乃至十念の念佛こそ正行であり、若聞深法乃至一念こそ正信であり決定であり、即得往生住不退転である。

 

元祖上人曰く

十悪の法然房、愚痴の法然房が、念仏して往生せんと言うなり

 

そしてまた、この三輩の文を現代に置き換えて考えてみると、この下輩の者とは教団に居場所なき人々のことではなかろうか。この場合、教団とは宗教団体という意味である。

 

上輩とは教団の幹部のことである。中輩とは教団に奉仕する人々のことである。そして下輩とは教団にも居場所の無い人々である。教団に居場所は無いのであるが、浄土にはある。よって下輩の人々にとって浄土は、平生に於いてすでに彼の国ではなく、其の国と表現されている。

 

観無量寿経に曰く、

阿弥陀仏、ここを去ること遠からず。

 

 

南無阿弥陀