変的論

主に宗教・佛教・浄土門についてのささやかな見解

一念多念

仏説無量寿経 - Wikisource

諸有衆生 聞其名號 信心歡喜 乃至一念 至心回向 願生彼國 即得往生 住不退轉 唯除五逆 誹謗正法
其有得聞 彼佛名號 歡喜踊躍 乃至一念 當知此人 爲得大利 則是具足 無上功德

選択集 読んでみよう選択集:浄土宗(善導大師の御釈 往生礼讃から)

もし衆生有って、阿弥陀仏を称念すること、もしは七日および一日、下十声乃至一声一念等に至るまで必ず往生を得。

いとー日記:元祖大師御法語前編10「一紙小消息」その1 - livedoor Blog(ブログ)

行少なしとても、疑うべからず。一念十念に、足りぬべし。

いとー日記:元祖大師御法語前編15「信行双修」その1 - livedoor Blog(ブログ)

信をば一念に生まると信じ、行をば一形にはげむべし。

広島の家族葬:広島メモリアル スタッフブログ 「念ごとに往生の業となるなり」 法然上人のことば

一念を不定に思ふは 念々の念佛ごとに不信の念佛になるなり 其故は 阿彌陀佛は 一念に一度の往生をあておき給へる願なれば 念ごとに往生の業となるなり

百四十五箇条問答ノート

一。念仏の百万遍百度申してかならず往生すと申て候に、いのちみじかくてはいかがし候べき。
答。これもひが事に候。百度申てもし候、十念申てもし候、又一念にてもし候。

西方指南抄/中末 - 本願力回向

仏の御約束、一声もわが名をとなえむものをむかえむといふ御ちかひにてあれば、最初の一念こそ、願には乗ずることにてあるべけれ。

西方指南抄/中末 - 本願力回向

一念に無上の信心をえてむ人は、往生の匂の薫ぜる名号の衣を、いくえともなくかさねきむとおもふて、歓喜のこころに住して、いよいよ念仏すべし

一言芳談 一一四: Blog鬼火~日々の迷走(元祖の御弟子 小藏入道の言葉から)

往生は最初の一念に決定せり

 

一念にて往生すると確かに言われてある。一念多念の争いも宜なるかなである。しかし、一念を主張するあまりに多念を否定するのは、娑婆の論理に縛られているからである。逆もまた然り。娑婆の論理、もしくは生死の論理、もしくは世俗の論理。

 

生死を出でんとするときには、生死の論理は通用しない。出離生死の論理、もしくは浄土の論理、もしくは宗教の論理、とも言うべきものが必要になるのである。浄土門が他力の法門と言われ、自力無効と言われるのはそのためである。したがって、一念も是、多念も是、となる。

 

ところで、こうやって御法語を並べてみて気づいたのだが、元祖には一念を信心として捉える思想がないように思う。恐らく、元祖によれば、一念は行であって、信心ではない。無量寿経にては信として説かれてあるようにも見えるが、元祖上人はこれを行として解釈されているようである。

 

これは元祖の時代的思想史的世代的な事情があるのだろうと思う。浄土宗独立以前は、称名念仏が行として確立していない。元祖はこれを確立させる必要があった。浄土宗独立以後は、称名念仏が行として既に確立している。そうすると、さてこれをどう受け取るかが問題となるのだろうと思う。そこで注目されてきたのが、信心であり、名号であるかな、と思う。